初心者でも簡単!カラコン装着ガイド
現在カラコンをおしゃれ感覚で装着する人々が増えてきていることもあって、それに伴ってカラコンの装着時のトラブルも比例して多くなってきます。
特にこれからカラコンを装着する人は、予めカラコンに関する知識はある程度は持っておくことをおすすめします。
その知識を知っているかどうかで今後のカラコン生活でトラブルを回避して快適に装着できるかが決まってきます。
今回は、どういったカラコンを装着すべきかというよりもどのように装着していくかといった視点でこれから挙げていきます。
まずカラコンを装着する上で大切なのは、爪を伸ばさないことです。
カラコンを扱う時には爪を立てないように、指の腹を使ってやさしく着脱します。
これはカラコンを装着する際に爪が長ければそれだけレンズがうまく入らなかったりカラコンを外しにくかったりとするトラブルが起こることがあります。
このトラブルを回避するためにも爪は事前に短く切っておく必要があります。
普段からマメに爪を切る習慣がない人ほど、カラコンを装着する際には注意が必要になってきます。
またカラコンを装着する際にレンズが汚れていると目に違和感が感じることがありますので、カラコンを装着する前にはよく手を洗っておくことも必要です。
ここまでは、カラコンを装着する前にしておきましょう。
初心者は前述で挙げたことを忘れがちになりやすいので注意が必要です。
そしていよいよカラコンを装着していきますが、初心者はカラコンのレンズをうまく装着することができないこともあります。
そこで比較的簡単な方法をお教えします。
それは鏡を見ながらカラコンを装着することです。
鏡を見ないで感覚だけでカラコンを装着するというのは装着がうまくいかないこともありますので必ず鏡を見ながら装着しましょう。
それからカラコンを乗せている利き手の中指を使って下瞼をぐっと下に引き下げておくことがポイントです。
そして、カラコン乗せていないもう一方の手を使って上瞼を上に押さてます。
こうすることでスムーズにカラコンを装着することができます。
これが初心者でも比較的簡単に装着できる方法となります。